亜鉛系抗菌剤
抗菌剤には有機系のものと、歴史が比較的新しい無機系のものがあります。有機系抗菌剤は初期活性、相溶性に優れていますが、安全性、効果持続性、耐紫外線性等に問題があります。また、無機系を代表する銀系抗菌剤は、その安全性に於いて有機系抗菌剤よりも優れていますが、価格が高く、しかも塩素イオンと紫外線に弱いため、抗菌効果が不安定で、持続性が乏しく、変色しやすい等の問題があります。
以上のような背景から開発されたSEABIO Z-24は、必須元素である亜鉛を主成分とした高い安全性を有する抗菌剤で、優れた抗菌性、抗カビ性、さらには紫外線吸収性、消臭性を有する多機能物質です。
① SIAA(抗菌製品技術協議会)
適合
SEABIO Z-24 は SIAA の自主規格に適合した
安心して使用できる優良な抗菌剤です。
安心して使用できる優良な抗菌剤です。
② 組成:(Zn, Al)O※
*大分県産業科学技術センターと(株)ニューライムとの共同研究
「亜鉛系抗菌剤の性能評価(令和 3 年度)」 SEM 写真
「亜鉛系抗菌剤の性能評価(令和 3 年度)」 SEM 写真
酸化亜鉛の結晶に、アルミニウムを少量固溶させた物質です。
必須元素から構成されており、高い安全性を確認しています。
※ 急性経口毒性 :LD50 は 2,000mg/kg 以上
※ 皮膚一次刺激性:無刺激物
※ 変異原性 :陰性
※ 皮膚感作性 :陰性
拡大
拡大
200 ~300nm 程度の板状粒子で構成されており、高い比表面積を有します。また、高い透明性を示すことが可能です。
③ 広い抗菌、防カビスペクトル
銀系及び有機系抗菌剤は、抗菌作用に選択性があるものが多いですが
本製品は広範囲の細菌類及びカビ類に抗菌作用を示します。
本製品は広範囲の細菌類及びカビ類に抗菌作用を示します。
| 最小発育阻止濃度(MIC)ppm試験方法:寒天希釈法 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 細菌 | 真菌(カビ) | |||||||
| 大腸菌 | 黄色ブドウ球菌 | MRSA | 緑膿菌 | サルモネラ菌 | 黒コウジカビ | クラドスポリウム | ペニシリウム | |
| Z-24 | <100 | <100 | 200 | 100 | 400 | 4,000 | 5,000 | 1,000 |
| 銀系 | 100 | 200 | 200 | 100 | 200 | 10,000 | 10,000 | 4,000 |
④ 耐候性に優れる
紫外線吸収性に優れ、銀系抗菌剤の欠点である
紫外線による変色劣化がありません。
紫外線による変色劣化がありません。
⑤ 消臭性能に優れる※
*大分県産業科学技術センターと(株)ニューライムとの共同研究
「亜鉛系抗菌剤の性能評価(令和 3 年度)」
「亜鉛系抗菌剤の性能評価(令和 3 年度)」
特に硫化水素及び脂肪酸等の酸性ガスの消臭に優れ、僅かには中性ガス及び
アルカリ性ガスの消臭性も確認しています。
アルカリ性ガスの消臭性も確認しています。
物性値
| ZnO | 水分 | BET比表面積 | 粒径d50 | 粒径d90 | |
|---|---|---|---|---|---|
| SEABIO Z-24 | 90~94% | 1.0%以下 | 26~36㎡/g | 3μm以下 | 9μm以下 |
※記載データは弊社測定方法による代表値です